-
「それって本当ですか!?」巷の噂、都市伝説、テレビやネットで流れているあらゆる情報の真偽を検証します。
いわゆる「やってみた」系の記録です。いろいろ作ったり、行ってみたりしたことを紹介します。
阪神タイガースのベテランと言われる35歳以上の選手(老虎)に注目して、その活躍ぶりをまとめます。(2020,2019,2018,2017,2016,2015,2014)
音楽業界にまったく馴染みのない音楽素人が、音楽用語バリバリ全開の音楽雑誌を読んだ感想を淡々と述べていきます。
炊き込みご飯のレシピづくり。100個できるまでやめられません。完成したらレシピ集の出版も視野に入れている!?
山中川博士と明智君がそれぞれ「コレ!」と思うモノをAmazon商品の中から探し出して対決します。
健康寿命を延ばすために我々がやったこと(これからやること)、やめたこと(これからやめること)を書き連ねていきます。
緑あふれる生活を目指して、いろんな観葉植物やエアープランツを知識ゼロからはじめてみる。
-
-
山中川博士の実験的生活
ニトリのホームベーカリーで「もち」を作る【HBレシピ】

前回は基本となる「食パン」を作ってみました。レシピ通りにつくってみたところ、どうやら発酵が進みすぎるようなので、イースト量と発酵時間を減らす微調整をすることでおいしいパンができました。 さて、格安のニトリ製ホームベーカリ … Read More
ニトリのホームベーカリーで「食パン」を作る~箱開封から基本の機能や使い方を解説~【HBレシピ】

ホームベーカリーのブームもかなり落ち着いてきましたけれど、そのおかげか、ニトリのホームベーカリーが値下げされていました。 なんと、4,753円(税別)ですよ!もともと、かなり「お求めやすい価格」だったんですが、より一層手 … Read More
カップヌードルミュージアムで「手作りチキンラーメン」を体験してみた

世界に誇る日本の発明「インスタントラーメン」の発祥地、大阪池田市にあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。 閑静な住宅地、そして昔ながらのアーケード街などが残る池田の駅から南に歩いていくと、ひときわ大きなお金のか … Read More
「ますのすし」の押し寿司型を再利用して自宅で寿司を押してみる

最近はスーパーでも地方の弁当特集とかで、型に入った押し寿司を手に入れることができます。 そうすると、なんとなく食べたあとの寿司型を捨ててしまうのがもったいなく感じてしまいます。「これ、再利用できるんじゃないの?」 という … Read More
阪急電鉄や西宮球場の歴史がわかる無料のギャラリーが西宮ガーデンズにある(追記あり)

阪急「西宮北口駅」に直結する西日本最大級のショッピングセンター「阪急西宮ガーデンズ」が誕生したのは今から約10年前。 かつては阪急ブレーブスがプレイしていた「阪急西宮球場」の跡地にできたことから、ガーデンズ内には阪急ブレ … Read More
6種類のカレーが食べ放題、イケアのカレービュッフェに行ってきた

500円でいろんな種類のカレーが食べ放題となるイケアのカレービュッフェに行ってきました。 ビュッフェは90分の制限があって、先にチケットをレストランで購入しておきます。 人数制限があって、平日は500人、土日祝日は100 … Read More
防災まつりin尼崎で掃海母艦「ぶんご」に乗船、掃海艇「みやじま」も

7月9日に「防災まつりin尼崎」の一環として海上自衛隊が掃海母艦「ぶんご」掃海艇「みやじま」が展示していました。 掃海母艦「ぶんご」は掃海隊の司令的な機能をもち、各掃海艇への補給支援を行います。「ぶんご」は平成10年に完 … Read More
大阪駅から徒歩25分、無料で大阪科学技術館を楽しむ

大阪駅近辺に行くことがあって、まだまだ体力があって、わりと時間があって暇なときは、「大阪科学技術館」に行くことをおすすめします。入館無料で大人でもなかなか楽しめます。 場所は大阪駅から四つ橋筋を南下して徒歩25分ほど。距 … Read More
ミスドキッチンのデコ用ドーナツがポンデリングになりました

ミスドのドーナツ作りが体験できる「ミスドキッチン」のデコレーション用ドーナツがオールドファッションからポンデリングになったので、再び体験に行ってきました。 (前回の記事はこちら) あまりにも人気が高すぎてなかなか予約が取 … Read More
ミスドミュージアム「ミスドキッチン」でドーナツの手作り体験をやってみた

大阪府吹田市にあるダスキンミュージアムのなかに「ミスドミュージアム」というミスタードーナツの歴史を学べる展示施設があります。 ミスタードーナツを運営しているのが掃除のプロフェッショナルである「ダスキン」だというのも、ちょ … Read More