寒い時期になると毎年、風邪をひきやすくなったり胃腸あたりが弱くなるんです。そこで「毎日ヨーグルトを食べようか」ということになりました。腸の働きをよくしてくれたり免疫力を高めてくれるらしいので。ただし、毎日となるとコスト問題が勃発するので、はい、ここは自作で無限増殖(?)を目指します。
用意したのは牛乳、いや、低脂肪乳を2本。計2000ミリリットルのヨーグルトができる算段です。1本90円也だから、合わせて180円也。
近くのスーパーに行くと、4個パック100円という破格の安さで売っていた「マイルドヨーグルト」。
ビフィズス菌「HN019」にどのような機能があるのかはわかりませんが、ここは「安さ」基準でセレクト。
ビフィズス菌が育つ温度はおよそ40度。そこで、牛乳(低脂肪乳ですが)を温めて40度にしてからヨーグルトを入れる必要があるのですが、一般家庭に温度計なんてありゃしませんね。
まさか、いつも脇の下に突っ込んでる体温計を使うわけにもいかないので(温度的には最適な温度計なのですが)、ここは知恵を絞ります。
冷蔵庫から取り出した牛乳が10度くらい。そして、鍋で沸騰直前まで温めた牛乳が95度くらいとして、熱量に基づいた方程式を使って40度をつくる方法を割り出します。
(95-40)x=(40-10)(1000-x)
x=353
つまり、353ミリリットルの牛乳を沸騰近くまで温めてから、残りの牛乳と混ぜることで40度くらいの牛乳になることがわかりました。
また、鍋で牛乳を温めるときに砂糖を牛乳1本あたり30グラムほど入れて溶かします。まあ、ビフィズス菌のエサですね。
今回は牛乳2本分なので、それぞれから350ミリリットルほど鍋に移し入れて(合わせて700ミリリットル)、砂糖を60グラム入れて溶かします。
沸騰直前まで温めたら、それぞれの牛乳パックに再び戻してあげます。
きれいな菜箸などで混ぜ合わせたら、ヨーグルトを投入。
1パックを開けて半分ずつ、スプーンですくって牛乳パックに入れます。しっかり混ぜることを忘れずに。
牛乳パックの開け口をしっかり留めて、スーパーの買い物袋に入れたら、
保温バッグに入れます。冬なので、なるべく長時間にわたって温度が下がらないように電気毛布で包みました。ここまでする必要はないかも知れませんが。
保温バッグは以前にイケアでもらったものを使いました。さらにバスタオルに包んでから、大きめの保温バッグに入れています。ここまでする必要はないかも知れませんが…。
そしてそのまま置いておくこと半日あまり…
ほんのりとヨーグルトの酸味が漂う「飲むヨーグルト」の完成です。
「えっ?飲むヨーグルト!?」
味はヨーグルトなんですが、なんだかサラサラしてるんですよね。
底のほうは割とドロッとしてたので、もしかしたら固めてあるタイプのヨーグルトを使ったので、しっかり全体に混ざらなかったのかも知れないです。
やはりここは、ケチらずにエルジー〇〇とか、アール〇〇とかを使うべきだったか。それとも、低脂肪乳を使ったからなのか。
でもまあ、これはこれでおいしいのでアリかな。
1本あたり約100円で飲むヨーグルトができたと思えば、かなり低コストですよね!